植物の力で毎日を楽しむ生活を!

スッキリ気分のはちみつレモンの作り方・レシピ

黄色ってはなんだか元気をもらえます。ビタミンカラー!

蜂蜜レモンってなんか綺麗。なんて思ってみたり。

スッキリ気分のはちみつレモン。見た目も爽やかで明るい気分にしてくれます。

作り方はとっても簡単。レモンを薄くスライスして蜂蜜につけていくだけです。

【はちみつレモンの作り方】
それでは早速作っていきましょう!

【材料】
・レモン(皮を使うので国産無農薬がおすすめです。)

レモンの香りは集中力アップにも。(こっそりアロマの知識を入れちゃいます)

・蜂蜜(純粋はちみつがおすすめです。日本蜜蜂のはちみつもおすすめです(高級品))

クローバーのはちみつ。はちみつとクローバーってありましたよね

・煮沸した容器

【作り方】
1.レモンをなるべく薄くスライスします。
2.上下のヘタは後で使うのでとっておきます。
3.種は渋くなるので取り除きます。

レモンの種も植えてみます


4.容器に3枚ぐらい入れてはちみつ注ぐ(ひたひた)、3枚ぐらい入れてはちみつ注ぐ(ひたひた)を繰り返します。

春はデトックスの時期。肝の調子を整えるレモン君。甘味と酸味で体を潤しちゃいましょう。

5.全部入れたらラップで抑えてヘタで押し込みます。空気に触れると腐敗の原因になるので密封します。

シャキーン!

6.1週間ほど冷蔵庫に置いてレモンが柔らかくなったら完成です!

【レモンの効能をみてみよう!】

レモン
レモンはクエン酸とビタミンCが含まれ、疲労回復やストレス耐性を高めるとして疲れた時やストレスがかかる時に取りたい栄養素。
ポリフェノールの一種であるビタミンPと呼ばれる「エリオシトリン」や「ルチン」は生活習慣予防にもおすすめなのです。
最後にレモンの香りに含まれている芳香成分のリモネンは、交感神経を刺激します。
リフレッシュする作用もあるので朝の目覚めや気分転換にもってこいの香りです!

はちみつレモンは長期保存にも向いています。
その場合はしっかりと煮沸、消毒した容器に入れ、レモンが空気に触れないようにはちみつをひたひたに入れます。
腐敗の原因になるので、傷があるレモンを使うときはその部分を取り除いてください。

PAGE TOP